社会保険・労働保険の手続きは多岐にわたります。従業員の入退社など頻繁におこる手続業務に加え、労災事故や育児休業など、たまにしか発生しない手続業務もあり、その都度思い出す作業が必要になります。当事務所は、社会保険・労働保険の専門家であり、事務手続きにも精通しているため、正確に手続きを行うことが可能です。
更に、電子システム をフル活用して電子申請手続きを行っているため、スピーディーに手続業務を行うことが出来ると同時に、お客様との煩雑な資料のやり取りを極限まで省くようにしています。
社会保険、労働保険に関する法律は約50あり、すべてを把握するのは中々容易ではありません。更に、法改正は毎年のように行われ、その都度、改正内容の把握や様式変更の確認などを行う必要が出て参ります。本来、貴重な時間を本業に集中すべきところ、法の解釈に時間を取られるのは勿体ないです。
社会保険手続をアウトソーシングすることで、法解釈の時間から解放され、本業に専念していただくことが可能となります。また、給与計算同様、属人的になりやすいバックオフィス業務をアウトソーシングすることで、担当者の体調不良や退職による業務の停滞リスク、あるいは従業員の教育から解放され、経費削減に繋がります。
社会保険や労働保険の手続きにはさまざまな種類があり書類も煩雑です。専門的な知識がないと、不備が発生し、提出しても差し戻されるなどの手間がかかります。また、そもそも提出しなくてはいけないことを知らないことにより、提出漏れが発生することもあります。
社会保険手続をアウトソーシングすることで、専門知識のある担当者が手続きを代行いたしますので、手続きを正確かつ確実に行うことができ、書類の不備による差し戻しや提出漏れによる遡っての煩雑な対応から解放されます。
当社に社会保険手続をアウトソーシングされたお客様の解決事例を簡単にご紹介いたします。
社会保険の手続きのための専門的な知識や人的リソースを持たない企業が、社会保険労務士に手続きを依頼。これにより人事部門の業務負担を大幅に軽減しました。
法改正などで社会保険の手続きが複雑化したため、社会保険労務士に依頼。これにより、法令遵守を確実に行い、企業のリスクを低減しました。
社会保険手続きの専門知識を持つ社会保険労務士に業務をアウトソーシングすることで、業務の効率化とスピードアップを実現しました。
社会保険手続きを内部で行うよりも社会保険労務士に依頼した方が経費が抑えられると判断し、アウトソーシングに踏み切りました。これにより、費用の大幅な削減を達成しました。
社会保険労務士に手続きを依頼することで、新入社員の社会保険加入をスピーディーに行うことができ、新入社員の安心感を確保しました。
社会保険労務士に労災手続きを依頼することで、労働災害が発生した際の対応を迅速化。社員へのサポートを強化しました。
社会保険の法令が頻繁に改正されるため、社会保険労務士に依頼。常に最新の法令を遵守することで、企業の社会的信頼性を確保しました。
社会保険手続代行の顧問契約は、労務相談とセットでの申し込みとなります。
※国民健康保険組合加入の会社は人数加算料金に100円加算
※2社以上ある場合は、各会社ごとに料金がかかります
※国民健康保険組合加入の会社は人数加算料金に100円加算
※2社以上ある場合は、各会社ごとに料金がかかります
下記のいずれかの方法により面談させて頂きます。
時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
当事務所のサービス内容についてはもちろん、その他気になることがございましたら、どうぞ気兼ねなくご相談ください。
サービスにお申込みいただいた場合の、金額をお見積りいたします。
当事務所では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。
お見積り内容について一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
お見積り内容にご同意いただけましたら、ご契約へと進みます。
改めて、お申込みいただくサービス内容・ご契約内容についてご説明をいたしますので、書類に署名・ご捺印をお願いいたします。
ご契約が完了しましたら、サービス提供を開始させていただきます。
※ご契約後日から1週間以内であればお申込みのキャンセルが可能ですので、安心してご利用ください。
いかがでしょうか。
このように、当事務所のサービス社会保険手続代行なら、スピーディーかつ正確に手続きが完了するとともに、煩雑な調べものや資料作成から解放され、提出漏れもなくなります。
社会保険手続代行に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
8:30~17:30
※土曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。